風来ガール、なんか書く。

今年から、米国宛郵便物は通関電子データの送信が義務化

アメリカに戻る気満々でいた2020年の夏からあっと言う間に半年が過ぎ、年が明け2021年。すぐに会えると思っていたので、ろくに挨拶もしないまま別れてしまったアメリカの友人宛にギフトを送ってみた。

プレゼント自体は秋には買っていたのだが...。私がなんとまあ怠け者なわけでありまして。半年が過ぎてやっと送り出しました笑。(私にはよくあることです。)

メルカリに出品して売れたときは光の早さで発送するのですが、大切な友人となるとお手紙を書こうとか、素敵なカードにしようとか、あれこれ考えているうちに、ものすごい時間が経っているんですね。はい笑。(そう、ただの言い訳です。もはや誰に向けた言い訳かも謎だけど。)

 

まあ、そういうわけで郵便局に行ったところ、衝撃な事実が判明。 

2021年1月1日(金)から通関電子データの送信が義務化されます。手書きのEMSラベルなどで差し出されると名宛国で通関の遅れや返送のおそれがあります。また、米国宛の手書きラベルによる差出しは原則、お引き受けができません。

知らずに郵便局に行って、あたふたした年始でした。

えええーーーみたいなね。うん。

 

詳細はこちら↓↓

 

その日は諦めてお家に帰り、国際郵便マイページサービスのアカウントをつくろうと思ったらシステムエラーでアクセスできず...。やっと今日アカウントをつくれたので発送しようと思ったら...。

米国宛の場合、私が選択していた「国際eパケット」というタイプのものは取り扱いがないそうで再度送り状を作成することになり...。雪の中やってきたのにお家に帰って作り直すのも嫌だったので、スマホでマイページにアクセスして送り状を作成。

ゆうプリタッチというので、スマホ上のQRコードを読み込んで、やっと...やっと...やっと送り状が完成しました。

 

外国に荷物送んのって大変なんだな。

海を超えることの難しさを痛感しました。

 

米国宛の郵便物の取り扱い状況はこちら↓↓

 

窓際のカポちゃん。

室内留学が始まって早1ヶ月。

コロナの影響で学生ビザが更新できず、アメリカの大学に戻れなくなってしまったため、日本の家からオンラインでアメリカの大学の授業を受けている。

日本からオンラインで授業をするとなると、1番辛いのが時差である。この1ヶ月で、すっかり夜の人になってしまった笑。基本的に授業があるのは夜10時~朝6時頃。アメリカの夜の授業はこちらの朝になるので、朝7時~はじまる授業もある。なので、きれいに昼夜逆転をしているというよりは、授業に合わせて寝たり起きたりしているので、なんだか良くわからない時間帯に生きている。最初は慣れなくて辛かったが、最近は慣れてまあまあそれなりに生きている。私の時間割だと、木曜日は休みになるので、月~水を一生懸命生きて、木に休憩して、木の夜~土曜の朝までまたスタコラサッサと課題をやっつけて、週末だ~!とリフレッシュしたら、また月曜日が始まる...というサイクルをただひたすら繰り返している。

 

私は、先学期までの1年間休学をしており、休学中にコロナが流行して、あれよあれよといううちに、世界が変わっていった。なので、私にとっては今学期が人生初のオンライン授業である。個人的な感想としては、オンラインの方がやることが多い気がする。テストがない分、課題が多い。なんか、うん、多いのだ。だからなんか、疲労感がある笑。もちろん昼夜逆転というのも疲労感の理由の1つではあると思うが、アメリカから授業を受けているアメリカ人のクラスメートを見ていても、なんかみんな疲れている気がする。そう考えると、対面授業の時は、通学があるし、人とも話すし、教室の移動もあるし、何かとすることが多くなっていたような気がするが、それがリフレッシュになっていたのかもなぁと思う。あとは、オンラインでの授業だと授業以外の雑談の時間がなくなり、授業を受けるという目的のためだけにみんなが集まって、授業が済んだら去っていくので、友達の輪を広げたり、みんなの様子を知るということができなくて、みんなと顔を合わせていても、各々が個人プレーをしている感じで、コミュニケーションは取りにくいなぁと感じている。まあそんなこんなで、課題が終わらないと嘆いたり、ストレスが溜まって爆発しそうになったりしながら、だいぶこの生活にも慣れてきたという感じである。今はだいぶ落ち着いたのだが、少し前は「うぅ゛ーーーーー昼夜逆転辛いよーーー。夜中に1人で勉強悲しいよーーーー」とちょっとまいっており、「あぁーーー私の心の拠り所になるかわいい草木でもあったら元気でるんじゃないかなぁーーー」と思いつき、買い出しに行く時はホームセンターなどで、観葉植物をチラチラ見ていた。でも、なかなか「この子だ!」という出会いがなく、どーしよーかなぁーと思っていたところ....

 

ついに....!出会いが!!

 

私とカポちゃんの出会いは、DAISOにブックスタンドを探しにいった時のこと。お目当てのものを購入し、出口に向かっていたとき私の右側に観葉植物コーナーがぁぁぁ!

 

一目惚れだった。

 

まるで私が来るのを待っていたかのように、ちょこんと、可愛らしいカポちゃんの姿が!カポちゃんフレンズは、何人かいたのだが、このカポちゃんは格別だった。

この子に決めた!と優しくカポちゃんを抱えあげ、そのまま園芸コーナーへ。

 DAISO恐るべしである。何でもある。本当に何でもある。カポちゃんに合う、鉢とお皿を見つけて、私はカポちゃんを我が家に迎えいれたのである!

 

これが、私とカポちゃんの馴れ初めです。

 

そして当たり前のようにカポちゃんと連呼しているが、カポちゃんとは、カポックという木のこと。カポックなので、カポくんか、カポちゃんかで悩んで、カポちゃんにしました。

カポちゃんは、台湾や中国南部の方出身だそうで、寒さに弱いとのこと。なので、室内の日光が当たるところに置いとくのがいいんだって。でも、直射日光を当てると、葉焼けしてしまうので、レースのカーテンを間に挟んだり、直接日が当たらないところがベストだそう。まあ、要約すると、私の勉強机が最適なポジションというわけだ。

 

 

f:id:nanka_log:20201008152111j:plain

窓際のカポちゃん。


ということで、私には新しい友だちができたのです : ) 嬉しいっ❤
カポちゃんと一緒なら、何でも乗り越えられる気がする。
いやぁ、大事ですよ。やっぱり。
人間1人じゃ力が出ませんからねぇ。
愛を注ぐ対象がいないと!愛を注げば、カポちゃんは美を返してくれます。

昨日DAISOからやってきたカポちゃん。育て方などを調べて、今日さっそく鉢に移してやりました。水もたっぷりやって、元気いっぱいです。カポちゃんという、大事な相棒をゲットしたので、12月まで今学期精一杯生き抜こうと思います。

Put yourself in spider's shoes.

ここに、2つの話がある。

 

1つ目の話。

英語には
put (oneself) in (someone's) shoes.
※(   )の中の再帰代名詞は、シチュエーションによって変える。

という言い回しがある。

直訳すると、誰かの靴に自分自身の身を置く。
つまり、「相手の立場になって考える」ということだ。

 

2つ目の話。

我が家ではアラゴグごっこがある。皆さんはアラゴグをご存知だろうか。
そう、あれだ。
我が家で大人気ハリーポッターシリーズで、ハグリッドの友であり、秘密の部屋に住むスリザリンの怪物と勘違いされ、ハリーとロンを食べかけた、あの巨大クモ、アラゴグのことである。

(え?そんなの知ったこっちゃないよ!ってか前置き長いよって?) 

ちなみに、ハリーポッターシリーズ2作目「ハリーポッターと秘密の部屋」では、クモの列がハグリットの家の窓から禁じられた森へと続いているシーンがあるが、その時クモが列をつくっていたのは、バジリスクが来る前触れということだったらしい。

蜘蛛が逃げ出すのはバジリスクが来る前触れである。なぜならバジリスクはクモの宿命の天敵だからである。ー「最も恐ろしい怪物たち」 

始めて知ったぞ!ハリーポッターファンを公言していたが、まだまだ勉強不足だ。

このFANDOMというサイトには、かなりマニアックなハリポタ情報が載っており、愛用させていただいている。

harrypotter.fandom.com

 更にちなみに、クモが列をつくっているシーンでは、ハグリッドがクモの方へ目線を向けながら、透明マントの中にいるハリーとロンに「もし何かを見つけたけりゃ、クモの後を追っかけな」とメッセージを残して、アズカバンに連れて行かれる。

そいで、クモの列の後を辿って禁じられた森へ行ったハリーとロンは、スリザリンの怪物はアラゴグではないということ、50年前に秘密の部屋を開けたのはハグリッドではなかったということを知るが、アラゴグに襲われ散々な目に合う。

 

話を戻すと、アラゴグごっこというのは、
(ちょっと不気味な声で) アラゴグ...アラゴグ...」
と言いながら、アラゴグになりきって、手をクモのように動かすという遊びだ。

 

だいぶ2つ目の話が長くなったが、この2つの話がどうつながるか。

 

ふいに、おとんがアラゴグごっこを始めたとき。
おとん「最近掃いても掃いても、本堂にクモが巣はってるんだよなぁー。」
私「クモからしたらさ、つくってもつくっても家壊されるんだよなぁーーー
  ( ´Д`)=3」

 

Put youself in spider's shoes. ということである。 

乗るはずだった、みんなの憧れ「サンライズ出雲」

近所の名物。電車基地。

いや、名物かは知らんけど。そういうことにしておいてみた笑。

ちなみに我が家の柴が脱走したときは、大冒険をして、この電車基地付近で保護されました。普段は散歩も嫌がるのに、ここまで行くとは!!お姉さん感動したぞ。

 

f:id:nanka_log:20200818224334j:plain

写真:散歩を嫌がる柴犬フクさん

 

本題に戻して、電車基地の話へ。

フクさんとの散歩中、近所の公園の丘から出雲平野を見下ろすと、
本来なら今日乗るはずだったサンライズ出雲がスタンバイ。

 

f:id:nanka_log:20201008143528j:plain

 

今頃はコトコト列車に揺られてたんだろうなぁー。そいで明日は羽田からボストンへ夜空を飛んで行くはずだったんだよなぁー。(新月だし星めちゃ見えそう)

サンライズ出雲はすごいんだぞ!!寝台列車で寝てたら12時間で東京着くんだぜ!!出雲のみんなの憧れなんだぜ!!

 

そんなことを思った散歩道でした。

 

ちなみに、なんで乗れなくなったのか、諸々のストーリーはこちらで話してます。

nanka-log.hatenablog.com

 

 

はてなブログのトップページを一覧表示にする方法

はてなブログはじめたぞ!」と意気揚々と1つ目の記事を書き、2つ目の記事を書いて気づいたこと。

 

「これ、トップページって各ブログ記事が全文出てくるんだーー。」

 

デフォルトの設定のままだと、トップページには新しい記事がどんどん追加されるようになる。どんな感じかというと、

 

最新記事全文ずらーーーっ。

その下に前回の記事全文ずらーーーっ。

 

1つ1つの記事がダラダラと続いているので、なんだか読みにくい印象を受ける。

私の場合、本格的にネットで物書きデビューをしたのがnoteだったので、より読みにくい印象を受けた。noteだと、トップページの記事は一覧表示なので。

 

これは、どうにかならないものかなーと思い、ググったらありました!

おんなじことを考えている人は世にいっぱいいらっしゃるのですねぇー。

そして、その解決策を提示してくださっている方もいらっしゃるのですねぇー。

感謝!!

これが、はてなブログの良いところと私は思っている。

コミュティの歴史が長いので、これどうしたらいい?と思った時、ググれば大体解決策がある!そして、カスタマイズが色々できるのも魅力。

これは、ブログを始めるとなったときに、はてなブログにするかnoteにするか悩んだ後、はてなブログを選んだ理由の1つでもある。(ブログを始めるとき、悩んで悩んで、はてなブログに決めた理由も後々別の記事で書き残そうと思います。)

 

話がだいぶそれましたが、肝心の一覧表示の方法はこれだ!

ダッシュボード>設定>詳細設定>下の方にスクロールして「headに要素を追加」

の部分に以下のコードをコピペすれば完了!

その際、

  • 青字の部分を自分のブログアドレスに変更
  • 赤字の部分を自分のブログのタイトルに変更すること。

 

コードはこちら↓↓

<script type="text/javascript">
 if( location.href == ' https://nanka-log.hatenablog.com/ '){
 location.href='https://nanka-log.hatenablog.com/archive';
}
</script>
<noscript>
<p><a href=" https://nanka-log.hatenablog.com/ archive">風来ガール、なんか書く。</a></p>
</noscript>

 

すると、あら不思議、ブログのトップページが一覧表示に変わりました。

いくつか方法があるようで、最初に別の方法でやってみたところ上手くいかなったので、再度ググってたどり着いたのが今の方法です。

要は、トップページをアーカイブのページに変えるってことなんですね。

トップページを一覧表示にできるのは、有料版はてなブログProに限るそうなのですが、これはちょっとした裏技でしたね。

 

こちらのブログを参考にさせていただきました。

herumo.hatenablog.com

 

私がブログを始めたのは、随分先にブログを始めていた父の影響でもあるのですが、見てみたら父もトップページは全文表示になっていたので!

 

「見てみてーー。一覧表示にしたのーーー。」

と言ったら、次の日

「おいらも一覧表示にしたもんねーー。」

と言われました。

 

そして、父はちゃっかりトップページを一覧表示にする方法を記事にしていました。
それを見て、今私もおなじくトップページを一覧にする方法を書き記した次第です。

アメリカに行けると思って、やっぱり行けなくなった話

大学のクラスが全てオンライン授業になった場合、留学生のアメリカへの入国を禁じ、アメリカ国内にいる大学生を国外撤去させる方針をアメリカ政府が出したのが7月6日。その1週間後の7月14日に政府はその方針を撤回した。

www.bbc.com

 「アメリカに戻れないかも...」と落ちこんで、「おお! 戻れる!」と喜び、航空券をキャンセルする必要がなくなったと胸をなでおろし、ボストンでお世話になっていた方々に連絡したりとしていたところ、突然大学の留学生担当者から来た「あなたはアメリカに戻れません」のメッセージ。

7月24日にアメリカ政府が留学生に関する規定の詳細を発表した。その内容によると、大学が「オンライン授業のみ」を行う場合、「新たな学生ビザ(F-1)の発行は行わない」と決めたそうだ。つまり、すでに大学に在籍している学生は、オンライン授業のみの場合でも持っているビザでアメリカに戻ることができるが、私のように休学中にビザが切れている学生の場合は、新たなビザが発行されない。よって、F-1ステータス(学生ビザ)を持っている大学生としてアメリカに入国することができないというわけだ。(観光ビザで入ることはできる。)

ちなみに、基準は3月9日時点でビザを所有しており、大学に在籍しているかどうか。私の場合は休学をしていて大学に通っておらず、ビザが切れていたため、これに該当しなかった。

news.yahoo.co.jp

 「こんなことってある!? 集合でいうところのまさに교집합(交集合)のポジションじゃんっっ!! (日本語だと共通部分って言うんですね)」と、頭の中でAとBの丸を書いて交わるところを黒く塗りながら間に「私」と書くというわけのわからない想像をしながら、「二転三転とはこういう事を言うのだなぁ」としみじみ。「二転で止まっておいてくれてよかったよ! 三転目いらないから!」と騒いで一瞬萎えたけど、もうコロコロと転がされすぎて、もはや大したショックも感じることもなく、今に至る。短期間で「一喜一憂」と「二転三転」をしっかり体感した。私が四字熟語の本の編集担当になったら、間違いなくこれらのエピソードを例文にするだろう。

  

f:id:nanka_log:20200817143913j:plain

A=全てのクラスがオンラインで行われる大学の学生
B=学生ビザ(F-1)を新しく取得する学生

唯一良かったことと言えば、フライトをキャンセルした場合、航空券の金額分のマイルが発行されると思っていたら、全額払い戻しをしてもらえたこと。航空会社のサイトでフライトのキャンセルの手続きをしていたら、バグって画面が進まなかったので電話で問い合わせたところ、すぐに払い戻しの手続きをしてもらえた。丁寧な対応で感動したので、電話の最後のアンケートに高評価を押させていただきました。

いつもなら、安いサイトで格安航空券を購入していたが、今回たまたまちゃんとしたサイトで購入していて本当によかった笑。これからはちゃんとしたところで買おう。

ja.delta.com

ちなみに、今回たまたま使っていたちゃんとしたサイトとは、デルタ航空のこと。コロナの影響でフライトの変更、キャンセルが必要な場合は、条件を満たした航空券だと変更手数料なし、払い戻し可能などもありえるので1度チェックしてみるといいかも。

コロナ禍で世界の航空会社、旅行会社は大打撃を受けていらっしゃると思うが、コロナが落ち着いたら絶対旅行させていただきます!!

 

緑の鳥さんの語学学習アプリがすごすぎる話

大学3年次を終えて現在休学中の私ですが、今年の9月から1年ぶりに復学することにしました。復学を考えると、私の前にででーーーん!とそそり立つのは、「スペイン語の壁」。アメリカで最初に通った大学は、留学生は語学の授業を取らなくてもよかったのですが、編入した大学では留学生も語学の授業が必須。今まで語学のクラスを避けてきてしまったので(「英語もできないのに、別の言葉なんてやってられんよ!!」という気持ちもあった)、4年生で1年間外国語を取らないと卒業ができない、という事態が発生しました。(いや、発生したというか、自分でそういう状況にしたんですけど...) 高い学費を払って大学に行ってるんだから、「せっかくなら新しい言語を習得したい!」と思い、以前から興味があった中国語かスペイン語で悩んだ結果、スペイン語を取ることに決めました。

スペイン語にしよ!」となんとなく決めた後で、「アメリカで語学を勉強するなら、中国語が絶対日本人に有利だよね! 漢字分かるもんね!!」と、ちょっと楽したい気持ちもあって、やっぱり中国語にしようと思い、基礎入門みたいなテキストを買って中国語をちょっと勉強してみたら、四声が理解不能なほどに難しくて挫折したので、やっぱりスペイン語にすることに。「漢字が楽よね!」と言っていた私はどこへやら、今は馴染みのあるアルファベットにほっとしながら、NHKの「まいにちスペイン語」で、ちょっとずつ勉強しています。

予備知識なしで大学4年でスペイン語なんてとったら、それはそれは大変なことになる予感がしたので、休学中スペイン語の勉強を始めてみましたが、なかなか続かず、「なんかもっと楽しく勉強できる方法ないかなー」とApp Storeをポチポチしてたら... あった!! ありました!! 前置きがかなり長くなりましたが、Duolingo。おすすめです。

 

en.duolingo.com

 

ゲーム感覚で楽しく学べるDuolIngo。使うまで知りませんでしたが、世界で最もダウンロードされている外国語学習アプリだそうです。もともとはカーネギーメロン大学の研究プロジェクトから始まり、今は寄付とボランティアによって、誰でも無料で語学学習ができる仕組みになっています。English speaker向けに公開されている語学コースはなんと36ヶ国語(2020年現在)。日本語で学べる言語は、英語と中国語があります。アカウントを作れば、パソコンやタブレットからもDuolingoで学ぶことができます。

 

機能はこんな感じ。

・レッスンを終えるごとに、XPというポイントをもらえてレベルアップ
・レベルが上がると、勉強できるレッスンの数が増えていく
・レベル別にリーグが存在し、自分がどの位置にいるのか分かる
・ハートが5個与えられ、間違えるとハートがなくなっていく
・ハートが無くなると、レッスンを続けることができなくなるので、緊張感をもって問題が解ける
・ハートがなくなってしまったら、練習問題を解くとハートをゲットでき、再度レッスンを始めることができる
掲示板のようなところで、質問しあえる
・一応友達機能もある (友達になっても、特別できることはないけれど、お互いどれくらい勉強したのか見ながらモチベーションを高め合えるという効果があるらしい)

 

始めるときに、初期設定で毎日の目標勉強時間を決めることができます。5分、10分、15分、20分から選ぶことができ、私は15分に設定してあります。

問題を解き進めると、gemというお金のようなものがもらえて、緑の鳥さんにおしゃれさせてあげることもできる。(といっても、3着しか選択肢ないけど。) 私のスマホの中の緑の鳥さんは、1番安いスーツを着て、ちょっとフォーマルな感じになっています。

通知ありにしておくと、緑の鳥さんが、「今日はやんないのーー?」と声をかけてくるので、今のところ1ヶ月続いています。

 

実を言うと、数日サボった日があったのですが、なんかフリーズできる機能があるらしい!! 笑。「疲れたときは休んじゃうこともあるよね!」ってことらしいです。初めてサボった日に自動でフリーズされてて、サボったことがチャラになっていました。鳥さんが「フリーズしといたよ!」って。「ナイスーーー緑の鳥ちゃーーーーん!!!」

まあ例えるなら、小学生が鬼ごっこの時にやる、「バリアー!!」みたいな感じですね。凍らせてセーフ! みたいな感じです。1度フリーズで救われた後は、フリーズ機能をgem(アプリ内のお金みたいなものでレッスンをすると貯まるので、課金する必要はありません)で購入しておくと、もしもの時ようにフリーズをストックしておけるようです。これで何度か救われて、今1ヶ月続いているという感じです。

 

Duolingoの良いところは、繰り返しやることと、楽しく続けられること。しかも、かわいい (←これ大事)。一気にいろんなことを学ぶというよりは、同じ単語を使いまわしながら学んでいくので記憶に残りやすい。前は20秒くらいフリーズして考えてた文章も、さくっと出てくるようになってきました。「私はりんごを食べます」「水ください」とかだけですが。

こんな素晴らしいコンテンツが無料でいいのですか!?という驚き。緑の鳥さん、かわいい顔して恐るべしです。有料のDuolingo Plus ($9.99/月) に切り替えることもできます。Duolingo Plusに切り替えると、広告がなくなり、ハートが無制限になるので、ハートの数を心配せずに学習ができます。友達にアプリを紹介すると、1週間無料でDuoling Plusが体験できるので、1度Duoling Plusを使ってみました (紹介した友達のほうが熱心でこないだレベルが抜かれたのは秘密)。

確かに広告がなくて便利ですし、ハートも無限にあるので、めっちゃ進みました。でも「ハートいっぱいあるしぃいい~」と余裕をぶっこいてしまって、ちょっと緊張感がなくなる感じはしました。ちなみにハートを無制限にすると、いつもは赤いハートがなんか青いハートに切り替わるんです。ちょっと怖い笑。

でも、月に$9.99払うなら、Duolingoにこだわる必要はなさそうです。私の場合、英語でスペイン語を楽しく学べるコンテンツということでDuolingoがハマりましたが、日本語で英語を勉強する場合なんかは特にDuolingo以外にも学習コンテンツも色々出ているようなので、有料を検討する場合は別コンテンツのほうがいいかもしれません。

一旦は復学するまで、毎日ちょっとずつでも続けることが目標。緑の鳥さんに励まされながら、今日もめげずにスペイン語学習に取り組もうと思います。